長野のお仏壇コラム

長野のお仏壇コラム

お仏壇の処分|費用は?どこに頼めばいい? 法要は必要?

こんな人におすすめ

  • 古い仏壇を処分したい方
  • 仏壇の買い替えを検討している方
  • 魂抜き(閉眼供養)について知りたい方

お仏壇は日本の家庭において、信仰心や家族の絆を象徴する大切な存在です。
しかし、さまざまな理由でお仏壇を処分しなければならない場合もあります。
当店にも長野県内を中心に、「古いお仏壇を処分したい」というお客様がしばしば相談に訪れます。
この記事では、お仏壇の処分方法や具体的な手順、注意点などを詳しく解説していきます。

お仏壇を処分する理由

お仏壇を処分する背景はさまざまですが、主に次の理由が挙げられます。
 
1. 買い替え
家の新築やリフォームに伴い、お仏壇を新調する場合。
お仏壇が古くなり、修理が困難で買い替えが必要な場合など。
 
2. ご家族の他界
お仏壇を守っていた家族が亡くなり、継ぐ人がいない場合。
また、お仏壇の管理が難しくなった場合など。
 
3. 引っ越し
新しい住居にお仏壇を置くスペースがない場合。
もしくは、遠方への引っ越しで持ち運びが難しい場合など。

処分時に法要は必要?

他の家具などとは異なり、お仏壇は故人の魂が宿るものです。
そのため、処分する際にも適切な方法が求められます。
具体的には、魂抜き(閉眼供養)と呼ばれる儀式を行う必要があります。
お仏壇の購入時には、自宅に菩提寺の僧侶を招いて、魂入れ(開眼供養)という儀式を行いますが、これと同様に処分する際にも儀式を行う必要があります。
この儀式を行うことによって、お仏壇は元の”物”に戻り、処分が可能になるのです。

処分方法の選択肢

主な処分方法は、仏壇店に依頼するかリサイクル業者に依頼するかの二択で、それぞれにメリットとデメリットがあります。
 
1. 仏壇店に依頼
お仏壇の処分を行う仏壇店に依頼する方法です。
費用はかかりますが、自宅までお仏壇を取りに来てくれるなど、手間がかからず迅速に対応してもらえます。
 
2. リサイクル業者に依頼
粗大ごみとして、リサイクル業者に引き取ってもらう方法です。
仏壇店に依頼するよりも費用は少なく済みますが、リサイクル業者に依頼する場合でも、処分する前に魂抜きの儀式は必要です。

処分の手順

ここでは、仏壇店に処分を依頼する場合の具体的な手順について紹介します。
 
①菩提寺に連絡
仏壇店に処分を依頼する場合でも、まずは菩提寺に連絡して、魂抜き(閉眼供養)をしてもらう必要があります。
お寺に連絡して、法要の日程や費用(お布施)について確認しましょう。
菩提寺がない場合は、仏壇店に相談して僧侶を手配してもらいます。
 ↓
②魂抜き(閉眼供養)
自宅に僧侶を招いて、魂抜き(閉眼供養)を行ってもらいます。
お寺にはお布施という形で、法要の費用を渡します。
 ↓
③仏壇店に依頼
魂抜きが済んだ後で、仏壇店に処分を依頼します。
一般的に、費用はお仏壇の大きさによって変わります。
また、自宅まで取りに来てもらう場合は、距離によって料金が変動します。
 ↓
④引き渡し
ご自身で仏壇店に持ち込むか、仏壇店に自宅まで取りに来てもらいます。
一緒に古い仏具の処分も可能です。
 ↓
⑤処分

費用は?

条件やお仏壇の大きさによって大きく異なってくるというのが正直なところです。
当店の場合は、3万円〜10万円程度でお引き取りさせていただきます。
お見積りいたしますので、お電話にてお気軽にご連絡ください。

この記事のまとめ

お仏壇は他の家具などとは性質が異なるため、その処分は慎重に行う必要があります。
ご家族や菩提寺とよく相談したうえで決断することをおすすめします。
当店では古いお仏壇の処分を承っており、ご自宅まで引き取りに伺うことも可能です。
もちろん他店で購入されたお仏壇でもお引き取りできます。
処分費用などの詳細は、当店までお気軽にお問い合わせください。

(2025年4月16日 内容改定)

お気軽にご相談ください。

お仏壇・墓石選びに関するご相談や、
商品のご紹介など
確かな知識でお客様に寄り添います。

お問い合わせ お問い合わせフォームへ
お電話でのお問い合わせ お問い合わせ 026-292-7360

営業時間 9:30 ~ 18:00
定休日  木曜日